その辺りで見た野鳥

ブログ開設しました

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

シロチドリ

シロチドリ(白千鳥、学名 Charadrius alexandrinus)は チドリ目チドリ科チドリ属の1種である。 a a b b 分布 ユーラシア・アフリカの温帯・熱帯広域に生息する。南北アメリカに生息するのは近縁な別種ユキチドリ Charadrius nivosus である。 ユーラシア大…

ソリハシセイタカシギ

ソリハシセイタカシギ(反嘴丈高鴫、学名: Recurvirostra avosetta (Linnaeus, 1758)) は、チドリ目セイタカシギ科に分類される 鳥類の一種である。 名前の由来は、セイ タカシギに似るが、クチバシが上方に反る ことから。 a a b b 分布 ヨーロッパ、中央…

オジロトウネン

オジロトウネン(尾白当年、学名:Calidris temminckii)は チドリ目シギ科オバシギ属に分類される鳥類の一種。 暫く、此処は見に行ってなかったので・・・ 此処で、越冬したのかな?・・・ 分布 分布域の概略図 繁殖地 越冬地 ユーラシア大陸北部の亜寒帯か…

コチドリ雄

コチドリ(小千鳥、学名:Charadrius dubius)は チドリ目チドリ科チドリ属に分類される鳥類の一種。 a a 分布 ユーラシア大陸の中緯度地方以北の熱帯から亜寒帯地域の広範囲で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸北部やユーラシア大陸南部で越冬する。 日本で…

カワラヒワとオオカワラヒワ

カワラヒワ(河原鶸、学名:Carduelis sinica)はスズメ目アトリ科に分類される 鳥類の一種である。英名 "Oriental Greenfinch" は東洋にいる緑色のアトリ 類の意味。種小名sinicaは支那(中国)の意味である 。 カワラヒワ a 形態 体長は約 14cm 、翼開長約…

メジロ

メジロ(目白・繍眼児、学名 Zosterops japonicus)は スズメ目メジロ科メジロ属の鳥の一種である。 ブログ、引っ越ししました・・・ 引っ越し先は、FC2・・・ https://rakugonogo123.blog.fc2.com/ です。 分布 東アジア(日本、中国、朝鮮半島、台湾、…

シメ

シメ(鴲、学名: Coccothraustes coccothraustes)は スズメ目アトリ科に分類される鳥類の一種である。 蝋嘴鳥(ろうしょうちょう)という異称がある。 「シー」と聞こえる鳴き声と、鳥を意味する接尾語で ある「メ」が和名の由来となっている。 a a 形態 全…

ミコアイサ

ミコアイサ(巫女秋沙、Mergus albellus)は、 カモ目カモ科アイサ属に分類される鳥類。 これは、もうエクリプスになってるのかな? 右が雄で、左が雌で良いのかな?・・・ こうなると、良く分からん・・・ 分布 ユーラシア大陸亜寒帯のタイガで繁殖し、 冬…

引っ越し先・・・

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ FC2 https://rakugonogo123.blog.fc2.com/ もしくは Ameba https://ameblo.jp/rakugonogo123/ どっちか?・・・ 使いやすい方かな~~~?・・・

ハシビロガモ♂

ハシビロガモ(嘴広鴨、Anas clypeata)は 鳥綱カモ目カモ科マガモ属に分類される鳥 類。 a a 分布 北アメリカ大陸やユーラシア大陸の高緯度 から中緯度地域で繁殖し、冬季になるとア フリカ大陸北部、北アメリカ大陸南部、ヨー ロッパ南部、インド、中華人…